真呼吸

《 株式会社誠和 》

真呼吸
灯油燃焼式なのに、低温のCO₂を局所施用!

    従来のCO₂施用の様々な問題を解決し光合成の促進・収量の最大化を実現!

  • 低温CO2だから、作物に温度ストレスを与えにくく、夏場を含めて周年使える
  • CO2局所施用の子ダクトにより、換気中でも CO2 を施用できる
  • プロファインダーをセンサーとして使え、他の制御盤からの外部信号での運転も可能
  • CO2 局所施用システム単体での日の出、日の入り時刻に合わせた制御が可能
  • 燃料節約のための間欠制御が可能
おすすめポイント
システム全体
【燃焼機とラジエータの熱交換】
灯油燃焼方式である燃焼機でつくられた高温のCO2は、燃焼機とラジエータの熱交換器により、温度が下がります。更に燃焼機上のダクトフードを通るときに空気と混合されて温度が下がります。
【親ダクトから子ダクトへ】
低温になったCO2は親ダクトを通り、子ダクトへと送られます。親ダクトや子ダクトは人の通路に這い回ることがなく、作業の邪魔になりません。
【子ダクトからCO2の局所施用】
穴の開いた小径の子ダクトを作物の群落に通すことで、効率的な局所施用を実現します。至近距離から植物にCO2を与えることができるため、無駄なく効率的に作物へ吸収されます。
【センサーは全国で販売実績のあるプロファインダーを使用】
群落内に設置したプロファインダーでCO2濃度をモニタリングしながら、CO2を施用します。プロファインダークラウドを利用すれば、いつでもどこでもハウス内の環境データを確認できます。
参考動画
紹介URL
https://www.seiwa-ltd.jp/
添付資料ダウンロード
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次